コーチング起業で収入アップを目指そう!5つのコツと成功例3選を解説

コーチングで起業してみたものの、思うように収入がアップしなくて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

交流会などで「コーチングで年収1,000万円です」という人に遭遇した人もいるかと思います。

  • 実際にコーチング起業で収入アップは可能なのか?
  • 稼いでいる人に傾向はあるのか?

本記事では、コーチング起業で収入をアップさせる方法や成功例について解説していきます。この記事を読んでコーチングで稼ぐイメージを具体的に膨らませて、自分のビジネスに落とし込みましょう。

コーチングで起業した人の収入相場は?

コーチング 起業 収入

コーチングで起業した場合どれぐらいの収入が得られるのでしょうか。

残念ながら、世の中の9割のコーチは年収200万も実現できずに活動している人もいます。裏を返せば、1割の人は年収1,000万を達成しているのです。

近年、コーチングは認知度が徐々に高まってきており、資格が無くても始められることから、コーチングを副業で始める人も増えてきました。

しかし、稼げる人とそうでない人の差はかなり明白です。始めやすいからコーチングをビジネスにする人が増えているだけで、誰でも稼げるわけではないことは覚えておきましょう。

コーチングで起業して年収1,000万円は到達可能

結論として、コーチングで起業して年収1,000万円は到達可能です。

仮に1セッション1万円と設定して計算すると以下のとおりです。

  • 1日✖4件で日給4万円
  • 日給4万✖5日で週20万円
  • 20万円✖4週間で月約80万円
  • 月約80万円✖12か月で年収約1,000万円

実績を積んで1セッションの単価を上げられると、より少ない労働時間で年収1,000万円に到達できます。当然ですが、稼働日数を変えなければ年収2,000万円、それ以上も十分目指せるのです。

 

実際、受講生さんで月100〜300万円の売上を達成された方もいます。コーチング起業で年収1,000万円を達成させるのは決して不可能ではなく、目標を逆算すれば実現できるイメージがつくでしょう。

コーチングの起業のやり方や事例紹介はこちらをご覧ください。

⇒コーチング起業のやり方|3つの成功事例と失敗しない稼ぎ方

コーチングで副業を始めた人の収入相場

コーチングを副業から始めた人の収入相場はどうでしょうか。

最短で1ヶ月あれば、コーチングを学びながら練習したり実績を積んだりすれば、月に5万円程度の収入は十分目指せます。

仮に1セッション3,000円と設定して計算すると、以下のとおりです。

  • 平日に2件で6,000円
  • 土日に1日2件ずつで週約2万円
  • 2万円✖4週間で月約8万円

このように、コーチングを副業で始めたとしても、月収入5〜10万円は達成可能です。

実績を積めば単価を上げられるので、副業としてもそれなりに稼げるようになるでしょう。

とりあえず副業で始めた場合の収入イメージを具体的に知りたい方や、失敗したくない方はこちらをご覧ください。

⇒コーチング副業の始め方と失敗しない戦略の考え方

 

コーチングで起業して稼いでいる人の傾向

コーチング 起業 収入

コーチングで起業して稼いでいる人には、一定の傾向があります。

具体的には、稼いでいるコーチと稼ぐことが難しいコーチにどのような違いがあるのでしょうか。

ここではコーチングで起業して稼いでいるコーチの傾向をタイプ別に解説します。

長年活動を続ける「ベテラン型」コーチ

コーチングが導入されて間もない認知度の低い頃から長年活動を続けている「ベテラン型」コーチは、安定して稼げています。

「ベテラン型」コーチは、長い経験にもとづく実績やスキルなどが桁違いのため年収1,000万円を越えるコーチが多いです。

また、長年コーチングに携わっているがゆえの人脈や信頼もあります。そのため、集客せずとも仕事が舞い込んできます。

さらに、1セッションの単価も高く継続的な契約も得られやすいので、短時間で稼ぐことが可能です。

今からコーチングで起業してもベテラン型コーチには敵わないので、別の方法で差別化を図るのが重要と言えます。

市場を特化して課題を明確にした「専門特化型」コーチ

自身の知識を活かし、市場を特化してクオリティ・満足度の高いコーチングを提供する「専門特化型」も、稼げるコーチに共通する特徴です。

「専門特化型」コーチが扱うテーマには、以下が挙げられます。

  • 恋愛
  • 転職
  • 投資
  • ダイエット
  • 起業
  • 言語

専門性が高くなればなるほど専門的知識が必要なため、単価を高く設定できます。

また、自身の経験も活かしながらクライアントをサポートでき、専門的な知識を活かせる分、自身のコーチング経験が浅くても稼ぐことが可能です。

バランスよく稼ぐ「兼業型」コーチ

コーチングだけを収入の軸にせず、ほかの事業をしながらバランスよく稼ぐ「兼業型」コーチも比較的多い傾向にあります。

「兼業型」コーチの場合、ほかの事業の人脈を活かせるので、集客に困らない点は大きなメリットです。

集客に時間を取られず、すでに信頼もあるので、ほかの事業をしながらでもコーチとして稼げるという好循環を実現できます。

ほかの事業が専門的な場合、その知識もコーチングとして活かせるので、「専門特化型」コーチとしても活動でき、単価アップも狙いやすいでしょう。

スキルや人脈の掛け合わせで稼げるのは、効率の良さからしても目指したい姿と言えます。

コーチングで起業しても稼ぐのが難しい人の傾向

コーチング 起業 収入

コーチングで起業しても、必ず稼げるわけではありません。

稼ぐのが難しいケースも事前に理解しておくことで、コーチング起業の失敗リスクを下げられるでしょう。

これからコーチングで起業する人は、下記のタイプにならないように気をつけて始めてください。

自ら集客できない「雇われ型」コーチ

コーチングスクールを卒業するなどしてコーチを名乗るものの、自ら集客や営業活動をしない「雇われ型」コーチは、稼げない人がほとんどです。

また「雇われ型」コーチの場合、次のような場所で案件を獲得しているケースもあります。

  • 卒業したスクール
  • 仲介業者
  • マッチングサービス

紹介案件は自身で集客や営業を行わないので、「手軽に稼げる」と思われがちです。

しかし、すべての報酬が手元に残るわけではなく紹介手数料を取られるため、その分実入りは少なくなります。

自ら集客や営業をしない「雇われ型」コーチのままだと、まとまった金額を稼ぐのは難しいでしょう。

実態は名ばかりの「アマチュア型」コーチ

コーチングスクールを卒業した後、コーチと名乗るだけの「アマチュア型」コーチも稼げていない人が多いです。

「アマチュア型」コーチは、SNS発信やノウハウ収集に注力してしまう傾向にあります。本来時間をかけるべきは集客や営業活動で、実績がいつまで経っても伴わないので稼ぐハードルは当然上がります。

もちろん、コーチとしてのSNS発信やノウハウは大事ですが、ビジネススキルも伴っていないと元も子もありません。SNS発信等を集客に繋げるスキルも身につけなければ、売上にはつながりにくいでしょう。

コーチングで起業して収入アップする5つのコツ

コーチング 起業 収入

コーチングで起業したからには誰もが収入アップをしたいと考えます。

収入アップのために意識するべきポイントは下記の5つです。

  • 自分の経験を語る
  • 顧客が望む商品を提供する
  • 無理なく自分に合った方法で集客する
  • 価格に見合う価値を提供できるスキルを磨く
  • コーチングを通して志を強く持つ

どれも非常に大切なポイントですので、1つずつ詳しく確認していきましょう。

自分の経験を語る

コーチングで収入アップを目指すなら、自身がコーチを目指したきっかけや経験について語ってください。

  • なぜコーチになったのか
  • コーチとして何をしたいのか
  • 自身のコーチングでクライアントにどうなって欲しいのか

自身の想いを語ることで共感する人が集まりやすくなり、クライアントとして信頼関係を構築する人もでてきます。

自分の想いに共感してくれた人がクライアントになるので、信頼関係も築きやすく、継続案件にも繋がりやすいでしょう。

顧客が望む商品を提供する

コーチングに限らず、人は「欲しい」と思った商品やサービスは、金額を気にせず購入することが多いです。「自分へのご褒美」「今の自分にはこれが必要」などと言い訳を探して、高額だとしても購入します。

つまり、コーチングにおいても、クライアントが望む商品を提供することが非常に大切なのです。

自分の強みを活かして差別化を図ることは大切ですがクライアントに満足してもらうコーチングを提供しましょう。

顧客が不在・または望まないコーチングサービスを作っても、誰も利用してくれないことは覚えておいてください。

無理なく自分に合った方法で集客する

コーチングスクールなどでさまざまな集客方法を学ぶかと思います。

そこで一番意識して欲しいのは無理なく自分に合った方法で集客することです。集客で無理をしてしまうと思うようなコーチングができないので気をつけましょう。

集客する方法としてよく挙げられるのが以下の方法です。

  • Webを活用して集客する(Facebook・InstagramなどのSNS、ブログ、Youtubeなど)
  • フォロワーを通じて信頼関係を築く
  • オフラインでの人脈(交流会など)

複数の方法を駆使してガツガツ集客をするのではなく「自分のファンを作る」ことを意識すると、自分に合ったクライアントに出会えるでしょう。

そのほうがストレスなく、自分に合った集客ができるはずです。

どの集客方法が無理なく続けられるのかを考えて集客していきましょう。

価格に見合う価値を提供できるスキルを磨く

コーチとして提供できるスキルを磨き続ける姿勢も、もちろん大切です。

自身の強みを活かしてオリジナリティのあるコーチングを提供しても、価格に見合う価値を提供できなければ、クライアントからの信頼を失いかねません。

クライアントから信頼を得られなければ、リピーターになってもらえないでしょう。

セミナーに行く、本を読むなどの自己投資をして、価格に見合う価値を提供できるスキルは磨き続ける必要があります。

毎回のセッションごとに自身の振り返りを行うことも、スキルアップに繋がります。

付加価値の高いコーチングを提供できるよう、自己研鑽は欠かさないようにしましょう。

コーチングを通して志を強く持つ

コーチング起業して収入アップを目指すなら、自分の信念やブレない軸も非常に大切です。

なんとなくコーチングを行うのではなく、「クライアントになってほしい未来を想像する」など、自身で実現したい世界は必ず具体化しておきましょう。

自身の志に共感するクライアントが見つかることもあります。

信念を持ってコーチングできるようになると、自然と自信が湧いてくるはずです。その結果、満足度の高いコーチングを提供できるようになるでしょう。

さらに詳しいコーチングの起業の成功ノウハウについては、こちらをご覧ください。

⇒コーチング起業を成功させる5つのステップとは?商品の売り方ついても解説

コーチングで起業し収入を得るために必要なマインド

コーチング 起業 収入

コーチングで起業して収入を得るためには、自身のマインドを整える必要があります。

具体的には、以下の内容を心がけることで、コーチングへの向き合い方も変えられるはずです。

  • 1つのセッションに本気で取り組む
  • 必要としている人に売る
  • 確信を持って行動し続ける
  • 自分に合った方法でコーチング・集客する
  • クライアントの幸せを考える

コーチングで思うような結果が出ていない人は、これらを意識してみましょう。

上記の内容以外にも、「現在のスキルでお金をもらうのは申し訳ない」などと考える人は気をつけてください。

あなたのコーチングを必要とする人は必ずいます。必要な人に自信を持ってコーチングを提供すれば、収入アップの好循環が回り始めるでしょう。

コーチング起業で成功した3つの事例を解説

コーチング 起業 収入

ここでは、実際に当社の支援を受けて、コーチング起業で成功された方の事例を3つ紹介します。

  • IT /パソコンサポート起業で月収150万円を達成
  • ライフコーチがマインドチェンジで80万の売上達成!
  • そのままの自分を大事にしたらスピリチュアル系コーチングで集客成功!

インタビュー動画と詳細も載せてあるのでご覧ください。

IT /パソコンサポート起業で月収150万円を達成

ITやパソコンの苦手な起業初心者をサポートする仕事をしている星沢さん。

色々な起業塾のセミナーに参加していても自身の悩みが解決できず、自身のやり方に迷子になっておられました。

受講後、自身のあり方を見直し自分らしくビジネスを行うことで月収150万円を達成されました。

インタビュー動画も載せているのでご覧ください。

【IT/パソコンサポート起業家 成功事例】受講後1ヶ月で55万円、4ヶ月で150万円の売上達成!

ライフコーチがマインドチェンジで80万の売上達成!

ライフコーチの山内さん。

他のセミナーに通っていた時は9か月で月15万の収入だったそう。

受講後、「売れるマインド」にマインドチェンジすることで80万円の売上を達成されました。

インタビュー動画も載せているのでご覧ください。

【ライフコーチ・講師系成功事例】入塾22日目で80万の売上達成!

そのままの自分を大事にしたらスピリチュアル系コーチングで集客成功!

霊性開花や自己啓発系コーチングなどの講座を運営されていた本田さん。

ビジネスとして1本でやっていきたいと考えていた時にどうやっていいか全くわからないという状態になっていました。

当社の支援を受けて以降、そのままの自分を大事にされ、自分の生き方の「あり方」を大事にすることで集客を成功されました。

インタビュー動画も載せているのでご覧ください。

【スピリチュアル系コーチング集客成功事例】通い始めて1ヶ月で290万達成!

【まとめ】コーチングで起業して高収入を目指そう

コーチングで起業して年収1,000万円は十分目指せます。

ただし、自身の強みを活かして差別化を図ったコーチでないと、なかなか難しいでしょう。

もし、今の活動内容や商材が「雇われ型」「アマチュア型」コーチに該当する場合は見直しが必要です。

本記事では、コーチング起業して収入アップをするためのコツを紹介しました。

  • 自分の経験を語る
  • 顧客が望む商品を提供する
  • 無理なく自分に合った方法で集客する
  • 価格に見合う価値を提供できるスキルを磨く
  • コーチングを通して志を強く持つ

上記を意識して、自身に合った無理のないコーチングで高収入を目指しましょう。