心理カウンセラーは食べていける?収入アップと安定させるコツを解説

心理カウンセラーを目指したい方の中には「心理カウンセラーって食べていけるの?」「稼げるのか不安」と疑問に思う方もいるでしょう。

心理カウンセラーはさまざまな働き方があり、収入の幅が広い職業です。

この記事では、心理カウンセラーとして安定した収入を求める方向けに以下の内容を紹介しています。

  • 心理カウンセラーが「食べていける?」と言われる理由
  • 心理カウンセラーの将来性
  • 心理カウンセラーの働き方別の給与
  • 心理カウンセラーの収入をアップさせる方法
  • 心理カウンセラーとして食いっぱぐれないコツ
染谷充紀
収入アップ安定的に稼ぐ方法を把握して、自分らしく活動していきましょう。

心理カウンセラーの方で自分らしく働けるビジネスのノウハウを知りたい、少しでも興味がある方は「ノンストレス&ファン化★集客完全無料オンラインプログラム」の無料動画セミナーをチェックしてくださいね。

心理カウンセラーが「食べていける?」と言われる3つの理由

頭を抱えて不安な表情の心理カウンセラー

「心理カウンセラーは食べていけるの?」と言われてますが、正しい稼ぎ方収入をアップさせる方法を理解していれば、心理カウンセラーとして十分に食べていけるんです。

しかしなぜ「食べていけるの?」と言われているのか、まずはその理由について詳しく解説していきます。

  • 求人の競争率が高い
  • 就職する場合は資格が必要になるケースが多い
  • 非常勤の募集が多い

求人の競争率が高い

心理カウンセラーは、一つの施設に対して必要とされる人数が少ないため求人の競争率が高くなってしまうんです。

近年、心理カウンセラーを目指す方は増えていますが、施設内で働ける心理カウンセラーの人数には限りがあります。

たとえば、他の業種でも好条件の求人は応募者が多くて、資格保有者や経験・スキルがある人が優先的に採用されてしまうことはあります。

就職の競争倍率が高いためすぐに応募が締め切られてしまい、結果的に採用に至らないケースが多いんです。

就職する場合は資格が必要になるケースが多い

病院や施設、学校などに就職する際は資格が必要になるケースが多く、条件に満たしていないと応募できない可能性があるんです。

カウンセリングに来る方の多くは、複雑な家庭環境の問題や過去のトラウマによるストレスなど繊細な悩みを抱えています。

そのため、高度なカウンセリングスキルや幅広い心理学の知識が必要になるため、資格の有無などの応募条件が厳しく設けられていることがあります。

民間資格だと求人に応募できないこともあり「食べていけない」につながっているようなんです。

染谷充紀
ただし心理カウンセラーは就職するより、フリーランスとして活動されている方が多いので就職できなくても他の選択肢があることを覚えておいてくださいね。

非常勤の募集が多い

心理カウンセラーは非常勤雇用の募集が多く、週に数日、3〜4時間契約のような条件付きの雇用形態が多く見られます。

非常勤雇用が多い理由は、日本のカウンセリング文化の認知度が低いことが考えられ、主に以下の2つがあげられます。

  • メンタルヘルスが軽視される風潮
  • カウンセリングの敷居が高い

企業が社員やその家族のメンタルケアをサポートする目的として、産業カウンセラーを雇う場合もあります。

染谷充紀
しかし、経営者目線ではメンタルヘルスはコストカットの対象となりやすく、未だにカウンセラーを導入できていない企業もあるんです。

また、日本ではカウンセリングの文化に馴染みがなく「カウンセリングや心療内科・精神科は心に病を持った人がいく場所」のような、先入観を持つ方が多い現状です。

カウンセリングの利用状況の調査によると利用率は3%(※1)で、先入観の根強さがうかがえますね。
(※1)心理カウンセリング | 市場調査データ | J-Net21「中小企業ビジネス支援サイト」

そのため、心理カウンセラーは非常勤雇用の募集が多く「食べていけるの?」と言われてしまうんです。

しかし、徐々にメンタルヘルスの重要性が高まってきていたり、カウンセリングを必要としている方は年々増え続けていたりするので実際には心理カウンセラーは需要のある職業なんです。

心理カウンセラーの将来性は?

チャンスを掴んでいる心理カウンセラー

心理カウンセラーの仕事は増加傾向にあり、将来性のある職業です。

心理カウンセラーに将来性があるとされる理由は、以下のことが考えられます。

  • カウンセリング需要が高まっている
  • 仕事内容が多様化している
  • 心理カウンセラーの仕事はAIにはできない
染谷充紀
それぞれについて具体的に解説していきますね。

カウンセリングの需要が高まっている

現在の日本では心に悩みを抱えている方が増え、カウンセリングへの関心と需要が高まっています。

理由としては次の3つがあげられます。

  • 公認心理師が国家資格へ認定
  • ネット社会によるストレスの増加
  • 震災やパンデミックによる影響

2015年より公認心理師が国家資格へ認定され、専門職として権威性や信頼性が高まり認知度が広がりました。

また、2011年の東日本大震災やコロナにより精神的に大きな不安を持った方が増加し、カウンセリングの需要が高まったんです。

染谷充紀
近年のネット社会により、情報があふれていることで孤独感や心にストレスを抱える方も増加しています。

ソーシャルメディアを1日2時間以上利用する人と、1日30分未満しか費やさない人を比較すると、前者の方が社会的孤独を感じる確率が2倍高いんです。(※2)
(※2)出典:ピッツバーグ大学医学部

また、厚生労働省の「傷病別総患者数推移」によると、精神疾患を有する総患者数は2011年に約320.8万人、2017年に約419.3万人、2020年には約614.8万人と年々増加しています。

染谷充紀
日本人の人口に対して約20人に1人が心に悩みを抱えていて、心理的サポートを必要としているんです。

仕事内容が多種多様化している

心理カウンセラーの仕事内容は多種多様化しており、さまざまな場面で活躍している心理カウンセラーがいます。

以下の表は、主なカウンセラーの種類の仕事内容についてまとめたものです。

心理カウンセラーの種類 仕事内容
スクールカウンセラー 学校で生徒や教員、保護者の心のケアを行う
産業カウンセラー 企業に勤める従業員やその家族の心のケアを行う
チャイルドカウンセラー 子どもの悩みについての問題解決や心のケアを行う
アニマルセラピスト 動物との触れ合いによって、ストレスの軽減・心のケアを行う
SNSカウンセラー SNSを通じてクライエントさんの心のケアを行う
恋愛カウンセラー 恋愛についての悩み相談や心のケアを行う

カウンセリング方法は対面やオンライン、SNSを通じて行えるため、自分のライフスタイルに合わせて長期的に活動しやすいんですよ。

心理カウンセラーの仕事はAIにはできない

カウンセリングは繊細で複雑な心の悩みに向き合って行うため、AIなどの人工知能ロボットでは対応できません。

染谷充紀
クライエントさんの話に耳を傾け、悩みの根本的な原因を分析する能力が必要なので、心理カウンセラーは人だからこそできる仕事なんです。

AIはさまざまなデータから相談内容に近い内容をピックアップして解決方法を提示することはできるでしょう。

しかし、カウンセリングで大切なのはクライエントさんの気持ちを汲み取って理解し、状況によっては気持ちを落ち着かせる必要があります。

人がクライエントさんと向き合って対話するからこそ、的確な心のケアができるんですよ。

【働き方別】心理カウンセラーの給与

心理カウンセラーの給与を表すお札と硬貨

心理カウンセラーにはさまざまな雇用形態があり、働き方によって給与が大きく異なります。

心理カウンセラーの主な雇用形態は、以下のとおりです。

  • 独立・開業
  • 正社員
  • パート・アルバイト・業務委託

自分に合った働き方やそれぞれの給与状況を把握して、心理カウンセラーを目指しましょう。

独立・開業

独立・開業の場合は、働き方によって年収が大きく異なります。

カウンセリングの価格設定や、受注するカウンセリングの数まですべて自分で選択できるからです。

染谷充紀
報酬金額に対する価値提供ができ、経営のノウハウを習得できていれば
年収1,000万円の成果を出すこともできますよ。

もちろん、心理学の知識や、カウンセリグスキルは必須なのでしっかり学んだうえで独立・開業がおすすめです。

また、独立・開業するうえでビジネスのノウハウを学びたい方は「ノンストレス&ファン化★集客完全無料オンラインプログラム」の無料動画セミナーもあわせてチェックしてくださいね。

正社員

心理カウンセラーの正社員の平均年収は約383万円です。

求人ボックスによると、給与分布よりボリュームの多かった水準は年収308万〜776万円で、全体の給与幅は広いことが分かります。

これは勤務先の企業や施設、カウンセラーのスキルによって年収に違いが生まれるからです。

参考:求人ボックス

パート・アルバイト・業務委託

パート・アルバイト・業務委託の平均月収は約1,149〜1,495円です。

求人によって時給2,000〜5,000円と高時給での募集もありますが、月に数回や1日数時間のみの勤務形態であるケースが多いんです。

時給が高くても報酬は多いとは限らないので副業として収入を得たい方や、心理カウンセラーの掛け持ちで働く方におすすめでの働き方です。

参考:求人ボックス

心理カウンセラーが収入アップする方法

収入アップに目を輝かせる心理カウンセラー

国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、日本の給与所得者の平均年収は458万円です。

心理カウンセラーは日本全体の平均年収と比べると低いので、心理カウンセラーで食べていけるのか不安に思う人も多いでしょう。

しかし、心理カウンセラーでも働き方次第で収入をアップする以下の方法があります。

  • 独立開業する
  • 難易度の高い資格を取得する
  • 役職に就く

収入アップする方法を把握して、心理カウンセラーとしてどのように活動していくのかの参考にしてください。

独立・開業をする

心理カウンセラーとして大幅な収入アップを目指すなら、独立・開業する方法があります。

染谷充紀
正社員やパート・アルバイト・業務委託などの働き方だと収入の幅に限界があるため、高収入を目指すのは難しいんですよ。

収入以外でも、僕が独立・開業をおすすめする理由としては以下の3つがあります。

  • 求人の有無に左右されない
  • 自分のペースに合わせて働ける
  • 年齢に関係なく働ける

心理カウンセラーの仕事は、心が優しくて貢献心が強い方こそボランティアのような活動になりやすいんです。

クライエントさんにつくしても売上に繋がらず、心が疲弊していく方も多いはずです。

愛を持ってクライエントさんに貢献したい方ほど独立・開業をおすすめします。

独立・開業をする方法や集客方法は「カウンセラーとして独立開業する方法は?メリットやおすすめの集客方法も解説」で説明しているので、興味のある方はぜひご覧ください。

 

難易度の高い資格を取得する

心理カウンセラーとして収入をアップする方法に、難易度の高い資格を取得する方法があります。

難易度の高い資格を持っていれば、専門性の高い仕事を任される可能性があり、収入アップが見込めます

心理カウンセラーの資格の中で「公認心理師」と「臨床心理士」は、大学専門職大学の卒業が必須となります。

専門知識とカウンセリングスキルが身についている証明となり、高収入の求人への応募資格を得られるんですね。

また、公認心理師や臨床心理士は職場によって手当が付き、収入アップにも有利になりますよ。

役職に就く

企業や病院、福祉施設に勤めている方、公務員として心理職に就いている方は、長く勤めて管理職などの役職へ就く方法があります。

役職手当がつく場合があるため、収入アップの可能性がありますよ

心理カウンセラーの正社員の初任給は22万円が相場で、平均月収は32万円です。

キャリアを積むとスキルがアップし、任される仕事も増えて収入アップすることも期待できます。

ただし、就職先によって非常勤の雇用形態となるケースも多いため、一部の方のみが対象となります。

染谷充紀
そのため僕はある程度の経験や知識が増えたら独立開業して、フリーランスカウンセラーになることをおすすめしていますよ。

参照:求人ボックス

心理カウンセラーとして食いっぱぐれない4つのコツ

嬉しそうな表情でスキップしている心理カウンセラー

ここまで心理カウンセラーの将来性や、収入をアップさせる方法を説明してきました。

心理カウンセラーとして活動するコツを掴めば、成功する以下の方法があるんです。

  • 独自の価値を見いだす
  • 売れちゃうマインド®を身につける
  • 自分の合った集客方法を見つける
  • 集客を自動化して売れ続ける仕組みを作る

こちらのコツを掴めば、自分にマッチするクライエントさんが自然に集まって来てくれますよ。

独自の価値を見いだす

まずは、心理カウンセラーとして働くなら独自の価値を見いだしましょう。

独自の価値とはこれまでの経験を活動に活かしたり、自分のキャラを盛り込んだりして他にはない自分だけの価値をクライエントさんに提供することです。

ここで間違えて欲しくないのは独自化=差別化ではないということです。

染谷充紀
差別化は周りと比較して、自分のやりたいことを無理やり曲げることなので、本来の自分の魅力を発揮できなくなっちゃうんですよ。

そして魅力というのはその人の人間性も含みます。

たとえば「人と比べて話し方がゆっくり」とするならば、相談者からすると「穏やかで自分の話を急かさずに聞いてくれる」と安心感を与えられるかもしれません。

染谷充紀
自分だけの価値を見つけて強みとしていけば、自分を必要としてくれるクライエントさんは集まってきてくれますよ。

売れちゃうマインド®を身につける

心理カウンセラーとして売れるマインド作りは重要です。

なぜなら、心理カウンセラーの多くは売れる意識ではなく、愛や貢献心を多く持っている方が多いためです。

優しい心を持っているからこそ、自分の価値を低く見積もってしまい、安売りをしてしまったり、料金提示をすることに心理的な抵抗が生まれてしまい、ビジネスがうまく行きにくい方が多くいらっしゃいます。

染谷充紀
どれほどスキルやカウンセリング内容に価値があったとしても、売れるマインドが整っていないと稼げないんです。

まずは、売れるための土台作りを行い、クライエントさんをファン化できれば勝手に売上は上がっていきますよ。

自分に合った集客方法を見つける

心理カウンセラーとして活動するうえで、自分に合った方法で集客することは大切です。

心理カウンセラーの強みや魅力は人それぞれであるように、売れる集客方法も人それぞれなんです。

染谷充紀
流行りの集客方法を実践したからといって必ず成功するとは限りません。

集客といえば「全てのWebツールで発信」「1日10投稿しなさい!」のようなガツガツとした集客を思い浮かべる方も多いでしょう。

しかし、自分に合っていないやり方は苦しくなりますし、成果が出たとしても続けるのは辛いことです。

集客に時間を割きすぎて肝心なカウンセリングに支障をきたしてしまうなんてことがないように、自分に合った集客方法を見つけましょう。

集客を自動化して売れ続ける仕組みを作る

売上を出し続けるためには、集客を自動化する仕組みを作りましょう。

染谷充紀
集客に時間を取られすぎてしまい、セッションの質を落として契約に至らないことを避けるためです。

現代のストレス社会において心理カウンセラーの需要は高まり、カウンセラーの世界は競争化しています。

その中で集客を自動化して、クライエントさんの方から「来てくださるのか」ができるとよいですね。

自動集客に向いている方は以下のとおりです。

  • 無理なく集客したい
  • 周囲の人を助けたい
  • 社会貢献したい
  • 多くの人を助けたいけど、時間が足りない
  • 自分に共感してくれる人を集めたい

上記のことが当てはまる方向けに「ノンストレス&ファン化★集客完全無料オンラインプログラム」の無料動画セミナーを作りました。

僕の塾では、自分らしく幸せな人生を送るためのノウハウをお伝えしていますので、興味のある方はぜひチェックしてくださいね。

まとめ|心理カウンセラーは食べていける!自分らしい働き方で収入アップを目指そう

坂道を上り、自分らしい働き方を目指す心理カウンセラー

最後に、これまでお伝えしてきた内容をまとめますね。

  • 心理カウンセラーは食べていける
  • カウンセリングの需要は高まっている
  • 働き方次第で収入の幅が広がる
  • 独立・開業なら自分のペースに合わせて働ける

心理カウンセラーは、働き方次第で自分のペースで高収入を得られる可能性があり、独立・開業をする方の中には年収1,000万円を稼いでいる方もいるんです。

また、心理カウンセラーとして食いっぱぐれない4つのコツも説明してきました。

  • 独自の価値を見いだす
  • 売れちゃうマインド®を身につける
  • 自分に合った集客方法を見つける
  • 集客を自動化して売れ続ける仕組みを作る

まずは、自分だけの価値を把握してあなたがやりたいことを突き詰めるのが大切です。

染谷充紀
無理な集客は必要ありませんし、あなたが楽しいと思えるように活動していきましょう。

僕の塾では、心理カウンセラーが食いっぱぐれない4つのコツのように、売れるビジネスのノウハウをお伝えしています。

「心理カウンセラーとして自分らしく働きたい」という方は「ノンストレス&ファン化自動集客」の無料セミナーをぜひチェックしてくださいね。