カウンセラーと臨床心理士の違いは?特徴やなる方法、メリットを解説

カウンセラーに興味を持っているものの、臨床心理士とは具体的にどのような違いがあるのか疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。

結論、カウンセラーは「職業名」で、臨床心理士は「資格名」を指します。

どちらも心理やカウンセリングに関係がありますが、活躍できる領域や役割、なり方が異なるのが特徴です。

この記事では、カウンセラーと臨床心理士の違いをはじめ、各特徴や仕事内容、メリットなどについて解説しています。

染谷充紀
ぜひ、それぞれの違いを理解した上で、自分に向いていると思った方法でカウンセラーとしを目指しましょう。

カウンセラーとして無理なく楽しみながら活躍したいと考えている人は、僕が自分の経験をもとに時間をかけて作り込んだ以下の無料特典を受け取ってくださいね。

ノンストレス&ファン化★集客完全無料オンラインプログラム

カウンセラーと臨床心理士の違い

二つの選択肢で迷う男性

カウンセラーと臨床心理士の大きな違いは「職業」を表すか「資格」を表すかにあります。

カウンセラーと臨床心理士の特徴は、次のとおりです。

  • カウンセラー:クライエントさんに対して専門知識やカウンセリングで支援をおこなう職業
  • 臨床心理士:日本臨床心理士資格認定協会が運営している心理専門職の資格臨床心理学に関する高度な知識やスキルを有する心の専門家

カウンセラーは「職業名」で、臨床心理士は「資格名」です。

臨床心理士を取得している人でも、カウンセリング活動をおこなう場合の職業は「カウンセラー」や「心理療法士」となります。

臨床心理士を保有する人は心理職の中でも非常に高度なノウハウがあるので、より専門的な臨床現場や研究領域での活躍も期待できます。

一方、カウンセラーはカウンセリングによるクライエントさんの支援がメインです。

染谷充紀
カウンセラーと臨床心理士の詳細や仕事については、次で詳しく解説していきますね。

カウンセラーとは

相談を受ける白衣の女性

カウンセラーの概要や特徴を次の項目に分けて解説します。

  • カウンセラーの役割・仕事内容
  • カウンセラーになるには
  • カウンセラーの平均年収

ぜひ、全体像をよく理解した上で、カウンセラーを目指すか検討しましょう。

カウンセラーの役割・仕事内容

カウンセラーの主な業務は、カウンセリングによるクライエントさんの支援です。

クライエントさんの悩みをヒアリングし、親身に寄り添いながら問題を解決していけるように、丁寧で粘り強いサポートをおこないます。

クライエントさんや悩みに合わせて、心理療法やアプローチの方法を使い分ける必要があるので、臨機応変で柔軟な対応と幅広いスキルが求められます。

医療や学校、企業、独立開業など、さまざまな活躍の場があり、カウンセリングを通じてクライエントさんと一緒に悩みを解決していくのがカウンセラーの役割なんです。

カウンセラーになるには

カウンセラーになるのに、必要な条件や資格はないんです。

カウンセラーは名称独占や業務独占の対象ではないので、誰でも「カウンセラー」と名乗れる上に、資格がなくてもカウンセリングができます

国家資格や民間資格を取得しているカウンセラーが圧倒的に多いですが、資格を取得せずに活躍しているカウンセラーもいるんです。

染谷充紀
カウンセリングに必要な知識やスキルを身につける必要はありますが、資格や学歴に関係なく、誰でもなれるのがカウンセラーの特徴なんです。

資格を取得せずにカウンセラーになれるか検討している場合は、以下の記事を参考にしてくださいね。

関連記事:「カウンセラーに資格なしでもなれる2つの理由!働き方や取得メリットも解説

カウンセラーの平均年収

カウンセラーの平均年収は、次のとおりです。

  • カウンセラー(医療福祉分野):約460万円
    ※臨床心理士や公認心理師を含む

出典:厚生労働省|職業情報提供サイト jobtag

求人サイトの求人ボックスによるデータでは、次のような結果になっています。

  • カウンセラー(正社員):453万円
    ※臨床心理士や公認心理師を含む

出典:求人ボックス 給料ナビ

国税庁が発表している”令和4年分 民間給与実態統計調査”によると、日本の平均年収は458万円となっているので、カウンセラーの年収は平均前後と言えます。

染谷充紀
以前までは日本の平均年収よりも低い傾向がありましたが、年々高くなってきているんです。

出典:国税庁|令和4年分 民間給与実態統計調査

臨床心理士とは

相談を受ける白衣の男性

臨床心理士の概要や特徴も次の項目ごとにそれぞれ解説します。

  • 臨床心理士の役割・仕事内容
  • 臨床心理士になるには
  • 臨床心理士の平均年収

仕事内容や年収はカウンセラーとほぼ同じですが、なり方(取得方法)が大きく異なるので、注意して確認しましょう。

臨床心理士の役割・仕事内容

臨床心理士は、次の4つが主な業務として定められています。

  1. 臨床心理学的査定(アセスメント)
  2. 臨床心理学的面接(カウンセリング)
  3. 地域援助
  4. 研究(臨床心理学)

カウンセラーはカウンセリングがメインになるのに対し、臨床心理士は臨床心理の調査や研究をおこなう場合もあり、対応できる領域が広いです。

大学や研究機関などで勤務する場合は、教育職や研究職として活躍できる可能性もあります。

通常のカウンセラーにはできない臨床心理や医療の専門分野に携われるのが、臨床心理士ならではの特徴なんです。

臨床心理士になるには

臨床心理士は大学院の修了や臨床経験が受験資格に定められているので、取得のハードルは非常に高いです。

資格を取得するための選択肢は、次の3パターンがあります。

  1. 大学卒業→第1種指定大学院の修了→試験合格
  2. 大学卒業→第2種指定大学院の修了→心理臨床経験1年以上→試験合格
  3. 大学卒業→専門職大学院の修了→試験合格

どの方法で取得を目指しても、大学院を修了してから試験に合格するまでに6年以上はかかります。

医療や学校、公的機関など、さまざまな現場で高い専門性や権威性を発揮する資格ですが、時間とお金の両面で取得コストが非常に高いんです。

臨床心理士の平均年収

臨床心理士を取得している人の平均年収も、「カウンセラーの平均年収」で紹介したデータに含まれる形で算出されています。

中でも、臨床心理士は医療や公的機関などに勤務する上で欠かせない資格なので、保有者の年収は非保有者よりも高い傾向があります。

求人ボックスで公開されている臨床心理士の年収は、次のとおりです。

  • 臨床心理士の平均年収:370万円

出典:求人ボックス 給料ナビ

カウンセラーの平均年収よりも低くなっていますが、臨床心理士を保有している人向けの求人も、カウンセラーの求人としてカウントされている可能性があります。

本来、求人に応募して就職する場合は、臨床心理士を取得している方が年収は高いです。

臨床心理士を取得しないカウンセラーのメリット3選

独学で勉強する女性

臨床心理士資格を取得せずにカウンセラーになるメリットは、主に次の3つです。

  1. 短期間でカウンセラーとして活動できる
  2. 高額な学費をかけなくてもカウンセラーになれる
  3. 自分に合ったやり方でスキルアップできる
染谷充紀
臨床心理士の取得ハードルは非常に高いので、上記にメリットを感じる人は独学や別の民間資格を取得してカウンセラーを目指すのがおすすめですよ。

1.短期間でカウンセラーとして活動できる

臨床心理士を取得せずにカウンセラーになれば、自分がなりたいと思ったときにすぐにカウンセラーとして活動を始められます

カウンセラーは名称独占、業務独占の対象ではないので、資格がなくても誰でもカウンセラーを名乗れ、カウンセリングもできるんです。

臨床心理士を取得を取得するとなると6年以上の期間がかかるので、カウンセラーとして活動できるようになるのは当分先の話になってしまいます。

自分が興味を持ってやってみたいと思ったときに、モチベーションが高いままカウンセラーになれるのが、臨床心理士を取得せずにカウンセラーになるメリットですね。

染谷充紀
資格講座で取得できる民間資格なら2〜3ヶ月程度で取得でき、カウンセリングに必要な知識やスキルも見につきますよ。

2.高額な学費をかけなくてもカウンセラーになれる

臨床心理士を取得しなければ高額な出費をせずに、必要最低限の費用だけでカウンセラーになれます

独学や講座の民間資格を取得してカウンセラーになる場合に、周囲で多いのは30〜70万くらいでしょうか、高いと100万のところもありますが学費より安く抑えることができるんです。一方、臨床心理士資格を取得するには大学〜大学院の学費に加えて、受験費や登録費などで200〜300万程度の費用がかかります。

カウンセラーになりたいとは思うものの、200〜300万まではかけられない人も多いはずです。

染谷充紀
出費を最小限に抑えられ、誰でも小さく手軽にチャレンジできるのが、臨床心理士を取得せずにカウンセラーになるメリットなんです。

3.自分に合ったやり方でスキルアップできる

臨床心理士を取得せずにカウンセラーを目指せば、自分が好きなやり方で心理学やカウンセリングに関する勉強やスキル習得が可能です。

大学や大学院に通わず、独学や資格講座で知識・スキルを取得する方法なら、学び方やペースを自分で自由に決められます

臨床心理士を取得する場合は、大学や大学院のカリキュラムに沿って学習する必要があるので、自分に合わない可能性や途中で挫折するリスクもあります。

自分でやり方やペースを決めて、モチベーションが下がらないように無理なく続けられるのが、臨床心理士を取得せずにカウンセラーになるメリットなんです。

染谷充紀
長く活躍できるカウンセラーになるには資格よりも、自分に合った無理のない学び方や活動が重要ですよ。

臨床心理士を取得したカウンセラーのメリット3選

勉強する女性

臨床心理士を取得するには6年以上の期間と高額な学費が必要ですが、保有していると次のようなメリットがあります。

  1. 権威性が高まる
  2. 業務の選択肢が広がる
  3. 好条件の求人に応募できる

時間とお金をかけてでも臨床心理のスペシャリストになりたい人や、医療、公的機関に就職したい人は、臨床心理士の取得を検討しましょう。

1.権威性が高まる

臨床心理士は心理資格の中でも取得のハードルが高いので、持っていると権威性や信頼性が高まるメリットがあります。

臨床心理士は、日本臨床心理士資格認定協会が認定している公的な資格で、臨床分野の専門的な知識を有していることを証明するプロフェッショナルの証なんです。

国家資格である公認心理師、精神保健福祉士と民間資格トップの臨床心理士が、心理業界では権威性の高い資格とされています。

周囲やクライエントさんから高い信用を得たい場合や、高度な専門知識・スキルを習得したい場合は、臨床心理士の取得を検討するのも選択肢の一つですよ。

2.業務の選択肢が広がる

臨床心理士を取得していると権威性が高まるので、優秀な人材として求められる機会が多くなり、仕事の選択肢が広がります。

医療機関や学校、企業、公的機関などにも勤務できるようになり、カウンセリングだけでなく、教育分野や研究分野でも広く活躍できます。

資格なしや講座の受講で取得できる資格で就職するのは非常に難しく、求人では公認心理師か臨床心理士を求められる場合がほとんどなんです。

カウンセラーとして就職したい場合や大学教授や研究者として活躍したい場合は、臨床心理士を取得すると良いでしょう。

染谷充紀
就職するには臨床心理士や公認心理師がほぼ必須ですが、個人で活動するカウンセラーになれば、資格がなくても活躍できますよ。

3.好条件の求人に応募できる

カウンセラーとして就職する場合は臨床心理士を取得している方が、年収や雇用条件などの良い職場に勤務できる可能性が高くなります。

心理職の求人は、公認心理師や臨床心理士の保有が応募条件になっている場合が多く、取得していないと応募すらできないケースがほとんどです。

カウンセラーとして就職し、雇用される形で年収やキャリアアップを目指していくのであれば、臨床心理士を取得した方が圧倒的に有利なんです。

染谷充紀
自分で開業する場合は臨床心理士を取得しなくても、自分に合ったやり方や売れる仕組みができていれば十分活躍できますよ。

カウンセラーとして自分らしく活躍するためのポイント3選

楽しく仕事をしている女性

自分らしく長期にわたって活躍するためには、次の3つのポイントを押さえたカウンセラーになることが重要なんです。

  1. 独立開業する
  2. 自分の独自性を活かす
  3. 勝手に売れちゃう仕組みを作る
染谷充紀
これからカウンセラーを目指す方にとって重要なポイントを紹介するので、ぜひご覧になってくださいね。

1.独立開業する

自分らしく活躍できるカウンセラーになるのであれば就職ではなく、独立開業するのがおすすめなんです。

カウンセラーとして独立開業すると、次のようなメリットがあります。

  • 自分のやり方やペースで無理なく続けられる
  • 自分が貢献したいと思ったクライエントさんだけをカウンセリングできる
  • 年収に上限がない など

開業すれば、臨床心理士を取得しているかどうかに関わらず、自分に合った方法で無理なく楽しみながら活躍できます

医療機関や学校、企業などに就職する働き方だと、勤務先の規則や方針に従う必要があり、

自分に合わないやり方を強いられる場合もあるので注意が必要なんです。

カウンセラーは臨時やパートなどの非正規雇用が多く、希望する条件で勤務できない求人もあるんです。

染谷充紀
勤務先や求人の条件に左右されず、自分らしくカウンセラーとして活躍するなら、迷わず独立開業を目指しましょう。

カウンセラーが開業するまでの詳しい手順や成功するためのポイントなどについては、以下の記事を参考にしてくださいね。

関連記事:「カウンセラーとして独立開業する方法は?メリットやおすすめの集客方法も解説

2.自分の独自性を活かす

無理なく楽しみながら、頑張らずに活躍できるカウンセラーになるには、自分の独自性を活かせるかが重要です。

カウンセリングや日々の発信、集客などに自分らしさである独自性が活かせていないと続けるのが苦しくなり、成果が出ずに失敗や挫折の原因になってしまいます。

特に、次の項目で活かせそうなものがあれば、積極的に取り入れるのがおすすめです。

  • 性格
  • 考え方、価値観
  • 才能(強み、得意)
  • これまでの体験 など

自分に合ったやり方で活動ができていれば、臨床心理士を取得した人も別の資格を取得した人も、安定して活躍できるカウンセラーになれますよ。

染谷充紀
どうしても活かせそうな独自性が見つからない場合は、無理せずに別の方法を見つけていきましょう。

独自性や自分に合ったやり方を見つけたい人は、僕が時間をかけて丁寧に作り込んだ以下の無料特典を受け取るのがおすすめです。

ノンストレス&ファン化★集客完全無料オンラインプログラム

3.勝手に売れちゃう仕組みを作る

資格に関わらず、自分らしく活躍するカウンセラーになるには、無理して頑張らなくても勝手に売れちゃう仕組みを作るのがおすすめです。

売れる仕組みをきちんと構築していれば、毎日必死に努力しなくても自分のサービスが勝手に売れちゃうようになるんです。

頑張らなくても売れるようになる仕組み作りには、次のような方法があります。

  • れちゃうマインド®を作る
  • お願いされるトーク®を身につける
  • 自分に合った方向性を見出す
  • 自分に合った方法で集客する
  • 集客導線を作る など
染谷充紀
売れる仕組みや自動で集客する方法については、以下の無料特典や僕が運営している「ゆるく売れる集客塾」で詳しく解説しています。

カウンセラーとして自分らしく成功したいと思った人は、ぜひ受け取ってくださいね。

ノンストレス&ファン化★集客完全無料オンラインプログラム

カウンセラー・臨床心理士に関するよくある質問

疑問を感じている女性

カウンセラー・臨床心理士に関連する資格や、職業との違いについても次のようにまとめています。

  • 臨床心理士と公認心理師の違いは?
  • 臨床心理士と心理療法士の違いは?
  • カウンセラーとセラピストの違いは?

ぜひ、それぞれの違いを理解して、自分のイメージに合う資格や職業を見つけてみてください。

臨床心理士と公認心理師の違いは?

臨床心理士と公認心理師は、どちらも医療や公的機関にカウンセラーとして勤務するにはほぼ必須の心理資格で、次のような違いがあります。

  • 臨床心理士→民間資格 5年ごとに更新が必要
  • 公認心理師→国家資格 一度取得すれば更新の必要がない

業務内容はほぼ同じで、取得するにはどちらも大学院を修了する必要があります。

公認心理師は2017年に新設された国家資格で、特に臨床心理士との差別化はされていませんが、今後さらに活躍の場が広がっていくでしょう。

特に、医療や公的機関では、臨床心理士と公認心理師の両方が必要となるケースが増えてきています。

臨床心理士と心理療法士の違いは?

臨床心理士と心理療法士の違いは、主に次の通りです。

  • 臨床心理士:心理分野の資格名称
  • 心理療法士:心理療法や精神療法などのアプローチをおこなう人のこと

心理療法士はカウンセラーと同じ意味で使用され、医療機関ではカウンセラーではなく、心理療法士と呼ばれるケースが多いです。

心理療法士として医療機関で勤務するためには、臨床心理士と公認心理師の資格と臨床経験が求められます。

カウンセラーとセラピストの違いは?

カウンセラーもセラピストも同じような領域で使用されることが多い名称ですが、異なる点は次の通りです。

  • カウンセラー:カウンセリングで悩みや問題の解消をサポートする人のこと
  • セラピスト:心理療法や民間療法などで治療をおこなう/促す人のこと

カウンセラーとセラピストの詳しい違いや特徴について知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。

関連記事:「カウンセラーとセラピストの違いとは?

まとめ:カウンセラーと臨床心理士の違いを理解して自分に合った働き方を目指しましょう

自分に合う働き方を目指す男性

カウンセラーと臨床心理士は似たような場面で使われることが多いですが、明確に意味合いが異なります。

  • カウンセラー:カウンセリングを用いてクライエントさんの悩みを解決する職業
  • 臨床心理士:日本臨床心理士資格認定協会が運営する心理資格

臨床心理士は心理の専門家ですが、厳密には「資格名」なので混同しないように覚えておきましょう。

染谷充紀
カウンセラーの仕事内容や臨床心理士の特徴、メリットを理解して、自分に合った最適な働き方を選んでみてくださいね。

自分らしく楽しみながら活躍できるカウンセラーになりたい人は、僕が時間をかけて作り込んだ以下の無料特典を受け取るのがおすすめです。

ノンストレス&ファン化★集客完全無料オンラインプログラム