「コーチングを仕事にするイメージが湧かない」
「生活費を賄えるほどの収益の出し方がわからない」
コーチングには興味があるものの、上記のような悩みがあり、具体的な行動に進めない方もいるのではないでしょうか?
コーチングは、仕事内容や収益化の方法を把握して正しく実践すれば、会社員と同等もしくはそれ以上の収益・収入を目指せる職業です。
しかし、仕事内容や仕事にしていくための正しいステップを把握していなければ、高確率で稼げずに挫折してしまうでしょう。
本記事では、コーチングについて次のことを解説します。
- コーチングビジネスの仕事内容
- コーチングを仕事にする方法
- コーチングでマネタイズしやすい知識
- コーチングに向いている人の特徴
- コーチングビジネスのメリットとデメリット
- コーチングを仕事にした場合の収入の目安
- 売れっ子コーチのなり方
本記事を読むことで、コーチングビジネスの具体的な仕事内容や全体像がわかります。
記事を読み終わる頃には、収益化のためにやるべきことが明確になり、コーチングビジネスで生計を立てる方法がイメージできるようになるはずです。
コーチングビジネスの仕事内容とは?
コーチングビジネスの仕事内容は、ざっくり分けると次の3種類です。
- クライアントとマンツーマンでコーチング
- セミナーや講演会での講師業
- 企業での研修や人材育成
それぞれどのような内容なのか、詳しく確認していきましょう。
クライアントとマンツーマンでコーチング
クライアントと1対1でコーチングを実施する形式です。
「コーチングビジネス」と聞いて、1番イメージしやすい仕事内容ではないでしょうか?
実際、マンツーマンでのコーチングがコーチとしての仕事の大半を占める場合が多く「パーソナルコーチング」とも呼ばれます。
1対1でクライアントと向き合いながら、目標設定を行い、それに沿った計画書を作成します。
計画通りに進まないなど壁にぶつかったときは、対話をしながら問題点や気づきを与えることも必要です。
乗り越えるためのヒントを提示するなどして、クライアントの目標達成に向けてサポートしていきましょう。
セミナーや講演会での講師業
パーソナルコーチングで実績がつけば、セミナーを開催することもできます。
また、講演会などに呼ばれることもあるんじゃないでしょうか。
プロコーチとしての実績をもとに、プロコーチになりたい人向けの講座やスクールを運営するなどの道も見えてくるかもしれません。
企業での研修や人材育成
パーソナルコーチングのクライアントとして、企業の社長や会長など組織のトップや組織をまとめる立場の人を抱えていると、その人の部下や組織ごとコーチングをお願いされることもあると思います。
そうなれば、コーチとして企業とのビジネスをすることになります。
マネジメントをする立場の社員をコーチングする場合や新入社員を対象にする場合など、コーチングの内容は様々です。
コーチングを仕事にする方法
コーチングビジネスの具体的な仕事内容がわかったら、次はコーチングを仕事にするための手順を確認しましょう。
コーチングを仕事にするための手順は以下のとおりです。
- コーチングについて学ぶ
- 提供できるサービスやジャンルを決める
- コーチングの実績を作る|副業からのスタートがおすすめ
具体的にどういったことをすればいいのか、より詳しく解説します。
コーチングについて学ぶ
まずは、コーチングについての知識を習得しましょう。
学習方法は次のとおりです。
- 書籍を買って学ぶ
- Webで調べる
- セミナーやスクールを受講する
コーチングは、人に寄り添い、目標の達成をサポートする仕事です。
目標設定の方法や傾聴のコツなど、サポートに必要な知識と技術を理解しておく必要があります。
基礎知識を習得し、コーチングの全体像を掴んでおきましょう。
コーチングの集客ってどうやるの?と疑問に思う方は、下記の記事をご覧ください。
関連記事:失敗しないコーチングの集客方法とは?【自動集客専門家が徹底解説】
提供できるサービスやジャンルを決める
コーチングについての基礎知識の習得と同時、もしくはその少し後に始めたいのがジャンル決めです。
コーチングといってもジャンルは様々で、英語学習やマネジメント、スポーツに関することやメンタル面のサポートなど多岐にわたります。
コーチングビジネスが「得意を活かせる」と言われる所以は、このジャンルの広さにあります。
しかしながら、ジャンルが広い故に迷いが生じてしまう場合もあると思います。
その場合は、収益性や自分の知識の深さ、経験の度合いなど様々な観点からジャンル選定を行うことをおすすめします。
また、ジャンルに合わせたターゲットの設定やサービスの価格決めなども行っていきましょう。
コーチングの実績を作る|副業からのスタートがおすすめ
知識をつけ、サービス内容が決まったら、いよいよ実践です。
集客して実際にコーチングを開始し、経験と実績を積みましょう。
コーチングは本業にできるほどの収益を期待できる仕事ではありますが、個人ビジネスとして行う場合、軌道に乗るまでに時間がかかる場合も考えられます。
そのため、最初は副業からチャレンジし、収益が安定したり本業に並ぶくらいになったりしたタイミングで独立するのがおすすめです。
「ノンストレス&ファン化★集客完全無料オンラインプログラム」
コーチングビジネスが怪しいワケ
コーチングビジネスの仕事内容やはじめ方について解説してきましたが、それでもなお「コーチングって怪しい」「マネタイズ方法が謎だ」と感じる方もいるでしょう。
しかし、これには明確な3つの理由があります。
- 無形のサービスであることが多いから
- セミナーやスクールが高額だから
- 成果を実感してもらうまである程度の期間が必要だから
コーチングは、目標達成や課題の解決をサポートする仕事です。
物理的に目に見えるものを提供するビジネスではありません。
それに加えて、コーチングの手法を学んだり、資格を取得するためのセミナーやスクールは数万円〜数十万円と高額な価格帯であることも珍しくないんです。
さらにコーチングは、セッションの初回から大きな成果や効果を実感できるものではないという点も怪しい印象を持たれてしまう要因と言えると思います。
その性質上、効果を実感してもらうまでには、一定の期間が必要であることが大半。
ゆえに、実態がよく理解できていない人にとっては、非常に怪しく感じられてしまうことが多いのです。
しかし、怪しいと言われるコーチングもその市場規模は300億とも言われています。
さらに、日本よりもコーチングの普及が進んでいると言われているアメリカでは、市場規模は1.6兆円を超えるとも言われており、正しく理解していれば、非常に可能性のあるビジネスであると断言できます。
コーチングビジネスでマネタイズしやすい知識とは?
コーチングは本当に様々なジャンルでサービスの提供が可能です。
これまでの経験や知識が活かせるジャンルがおすすめですが、これから知識をつけていく分野でも、苦なく知識の習得が可能であればチャレンジしてみてもいいかもしれません。
スポーツ関連やビジネス、恋愛や子育てなど様々なジャンルでマネタイズが可能です。
ジャンルが広いため基本的にはなんでもアリ。
とはいえ、マネタイズのしやすさでいえば「HARMの法則」に当てはまるジャンルがおすすめです。
HARMとは「Health(健康)」「Ambition(野望)」「Relation(人間関係)」「Money(お金)」のこと。
この分野に関連するものは悩みが深く、人間はこれらの問題を解決するために多くのお金を投じやすいとされているからです。
自分が参入しようとしているジャンルがHARMの法則に当てはまるか否かを、今一度確認してみましょう。
コーチングが向いている人の特徴
コーチングビジネスが向いている人は、クライアントの現状に同じ熱量で向き合い、課題の発見や問題解決に向けて一生懸命になれる人。
つまり「共感と寄り添う力」が強い人です。
逆にいえば、クライアントの現状を自分ごととして捉え、成長していくためのサポートを本気で行える人でなければ、コーチングを仕事にして生計を立てて行くのは難しいでしょう。
自分の得意なことやこれまでの経験で、人を助けたり成長の手助けをしたいと考えられる人はコーチングに向いていると言えます。
コーチングビジネスに資格は必要?
コーチングビジネスに取り組むにあたり「資格を取るべきか?」と悩む方もいるかもしれません。
結論からお伝えすると、資格は基本的に不要です。
コーチングに関する資格は様々ありますが、その多くが取得に際して高額な費用が必要です。
一方で、コーチングは資格がなくても行える仕事。
資格を取ることで知識が深まったり、権威性が高まったりするなど、サービスを提供していくうえで有利になると感じた場合は取得を検討しても良いと思います。
しかし、最初から資格取得を目指す必要はありません。
コーチングを仕事にするメリット
コーチングを仕事にすることで得られるメリットについても触れていきましょう。今回ご紹介するコーチングビジネスのメリットは次の3つです。
- 収入の上限がなくなる
- 時間のコントロールがしやすい
- 副業から始められて独立・起業も目指せる
それぞれ解説していきます。
個人で取り組むと収入の上限が無くなる
個人ビジネスは、報酬の受け取り方が会社の給与とは異なります。
軌道に乗るまでは、報酬が不安定になるリスクはありますが、一度軌道に乗ってしまえば会社員の給与を超えるほどの報酬を受け取れることも珍しくありません。
収入の上限はなく、稼ぎたい金額を稼ぐことができるのは大きなメリットの1つと言えるんじゃないでしょうか。
時間のコントロールがしやすい
コーチングは時間単価でサービスを売ることが多いため、非常に時間のコントロールがしやすい働き方が可能です。
副業で始める場合は、仕事が終わって夜の20時〜22時までの2時間のみでセッションを行ったり、週末のみの稼働にしたりとライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
また時間の都合がつけやすいのは、子育て中の方にもおすすめできるポイントです。
副業から始められて独立・起業も目指せる
コーチングは、副業にも向いているビジネスの1つです。
副業は限られた時間でしか行えませんが、コーチングは少ない稼働時間でも十分に取り組めます。
実績を積んで時間単価が上がれば、1日2、3時間の稼働でも十分な収益が見込めるため、副業からでも始められるビジネスです。
そして収益性も非常に高いため、独立や起業を目指すことも可能です。
コーチングを仕事にするデメリット
一方で、コーチングビジネスを個人で行う場合のデメリットは、コーチング以外のスキルを身につける必要があることです。
- 集客
- セールス
- スケジュール管理
- お金の管理 など
すべてを自分でこなす必要があるため、場合によっては非常に大変な思いをすることもあるかもしれません。
しかし、集客スキルやお金の管理などは、コーチングに限らず、どのビジネスを行う場合も必要不可欠なスキルです。
「コーチングを仕事にしたい」と明確な目標や意志がある場合は、コーチングを仕事にしていくために付随するスキルも一緒に高めていくと良いと思います。
コーチングを仕事にしたときの年収目安
コーチングを仕事にする場合の収入を具体的にイメージしてみましょう。
コーチングは、時間単価で収入を得ている方が多いため、ここでは時給計算で収入の目安を算出します。
コーチングサービスをいくらで売るかは、これまでの実績や経験などによりますが、1時間3,000円程度〜10,000円前後が多く、中には1時間30,000円なんてコーチもいます。
もしあなたが、時間単価30,000円の売れっ子コーチになれたとしたら…
副業から始めて、平日は仕事終わりの2時間だけ、そして休日1日だけ5時間稼働というスケジュールだと仮定すると以下のような収入になります。
もし平日毎日稼働するなら60,000円×5日=300,000円
それを4週行うと、月収は100万円を超えます。
平日稼働だけで、本業の収入にプラス100万円以上の副収入が得られる計算です。
これだけでかなり生活は変わりそうですね。
週休2日のうち、1日だけ5時間の稼働をするなら30,000円×5時間=150,000円
1日の稼働で10万円以上の収益になります。
収入に上限がないのが、個人ビジネスの魅力の1つですが、コーチングについても同様です。
最初は「バイトの方がマシかも…」と思う時期があったとしても、実績や経験があったりセールススキルが身についていたりすると、収入は大きく跳ね上がります。
売れっ子コーチになる!|稼ぎ方のコツ3選
収入例を提示しましたが、残念ながらコーチになれば誰もがたどり着ける収入の例ではありません。
コーチングについてしっかりとした知識を持ち、実績のあるコーチにならなければ、高い時間単価でコーチングを売ることはできないのです。
ここでは、時間単価の高い売れっ子コーチになるためにすべきことを確認しておきましょう。
- 実践しながらスキルを磨く
- 信頼されるコーチを目指す
- 実績がついたら安売り厳禁
3つのコツをそれぞれ解説していきます。
実践しながらスキルを磨く
コーチングを始めるにあたり、必要に応じて知識をつけることは必要ですが、インプットに偏りすぎないように注意が必要です。
知識を学びつつ、学んだことを実践する。
このように実践までセットで行うと、格段に知識の定着やスキルの向上が早くなります。
実践しながらスキルを磨いていくことで、高速で成長でき、より早い段階で売れっ子と呼ばれるコーチになれます。
信頼されるコーチを目指す
クライアントから信頼されるコーチは、1人のクライアントから継続依頼をもらうことが多いため、収益が安定します。
さらに、継続してセッションを行うことで効果を実感してもらいやすく、より評価が高まり口コミも広がりやすくなるのです。
実績がついたら安売り厳禁
3つめはコツというより注意点です。
コーチングビジネスに失敗する人の特徴の1つに「サービスを安売りしすぎてしまう」というポイントがあります。
特に、今までに個人でサービスや商品を売ったことがなく、クライアントから料金をいただくことに抵抗を感じている人は要注意です。
安売りをしすぎてしまうと、いくら頑張っても満足な収益を得ることができず、継続が難しくなります。
実績づくりのフェーズでは、口コミを集めるなどするために一時的に安価でサービスを提供することはありますが、あくまでも一時的な措置であることを忘れないようにしましょう。
【まとめ】コーチングを仕事にしてみよう
本記事では、コーチングを仕事にする場合の手順やコーチングビジネスの仕事内容などについて解説しました。
コーチングを仕事にする手順は以下の3ステップです。
- コーチングについて学ぶ
- 提供できるサービスやジャンルを決める
- コーチングの実績を作る
上記の手順を踏むために、まずは何をすべきか。
コーチングを仕事にしていくためのステップを自分の状況に合わせて細分化・明確化し、売れっ子コーチを目指しましょう!
自分に合った集客方法で売れっ子コーチを目指したい方は、ぜひ「ノンストレス&ファン化★集客完全無料オンラインプログラム」を無料でチェックしてみてください。