「自分の経験やスキルから、”コーチ” としてだれかの役に立つ仕事がしたい」
「いままで副業としてコーチングをしていたけれど、コーチング一本に絞りたい」
「でも、コーチング起業でうまくいくためにはどんな準備が必要なんだろう…?」

コーチングで起業したいな…と考えているけれど、いざ起業したとしてちゃんとやっていけるのだろうか…そんなお悩みを持つ方。この記事はそんな方のために書きました。

僕は「ファン化&自動集客のコンサルタント」として、『想い』を持った人に「もっと楽しく、幸せに仕事してほしい」という気持ちで「ゆるく売れる集客塾」を主宰しています。

自分の今までの経験や勉強を活かして、困っている人の力になりたい、誰かの役に立つことで世の中に貢献したい!そんな気持ちでライフコーチをはじめとした、コーチング起業を目指す方もいらっしゃると思います。

でも、起業したいなと思っても、

「コーチング起業ってどんな準備をしたらいいの?」
「いざ起業してもうまくいかなかったらどうしよう…」
などなど、不安な部分はたくさん出てきますよね。

そこでコーチング起業を目指すコーチの方に、コーチング起業を成功させる5つのステップについて解説記事を書いてみました。

【本記事のポイント】

  • コーチング起業で失敗しないための5つのステップがわかる
  • コーチング起業でうまくいかない人の5つの特徴がわかる
  • コーチング起業がうまくいく5つのコツがわかる

この記事が、あなたのコーチング起業のはじめの一歩になったら嬉しいです!

この記事を書いた人

染谷 充紀

26歳で事業統括本部長になり、売り上げ10億円、9店舗100人以上のスタッフを率い、16年間連続黒字経営。
小売・飲食・時間貸しの店舗運営経験を持つ。
NLPプロフェッショナルコーチ認定などの実践心理学で自主的な行動を促すことで成果を出している。
16年黒字経験・実践心理学で、 値上げできない『お金のブロック』を解除し、 単価アップの仕組み化をする。
2022年に国土交通省・経済産業省・農林水産省・厚生労働省 認可の協同組合 Masters に所属。2023年に町田商工会議所会員に。
社会貢献活動も開始。

【期間限定 無料】やさしいあなたに合った集客で マイペースに目標売上を目指す!2021年に 1,662名以上が学んだ「ノンストレス&ファン化 集客 完全無料プログラム」期間限定で「完全保存版!3つの特典教材」を無料で受け取る!

Index
  1. 集客の専門家が語る、コーチング起業で失敗しないための5ステップ
    1. 1. コーチングの経験を積む
    2. 2. 自分の強みを把握する
    3. 3. 自分がやりたいことに対してニーズがあるかを確認する
    4. 4. 顧客の悩みを解決する商品を作る
    5. 5.  自分のファンを増やし続ける
  2. コーチングの起業でうまくいかない人の5つの特徴
    1. 1. ガツガツ集客している
    2. 2. 売ることに罪悪感がある
    3. 3. 差別化しないといけないと思っている
    4. 4. 自分のスキルの宣伝が中心になっている
    5. 5. クライアントの変容を起こすことができていない
  3. コーチング起業がうまくいくコツ5つ
    1. コツ1. 自分がコーチを目指したきっかけや経験を伝える
    2. コツ2. クライアントさんの人生が変わる商品を提供する
    3. コツ3. 自分に合った方法で集客をする
    4. コツ4. 自分に合った人を集客することに集中する
    5. コツ5. コーチングを通して自分自身の志を強くする
  4. コーチング起業家の正しいブログ活用方法
  5. 【コラム】コーチングの集客で悩んでいるあなたへ伝えたいこと
  6. 競争化が進むコーチング集客を自動化する方法
  7. 「ノンストレス&ファン化自動集客」コーチング起業の成功事例
    1. 事例1:スピリチュアル系コーチング 本田さん
    2. 事例2:ダイエットコーチ 和気かずささん
    3. 事例3:ライフコーチ 山内さん
  8. 【まとめ】コーチング起業を成功させる方法について
    1. コーチング起業で失敗しないための5つのステップ
    2. コーチング起業でうまくいかない人の5つの特徴
    3. コーチング起業がうまくいく5つのコツ

集客の専門家が語る、コーチング起業で失敗しないための5ステップ

「コーチングで起業しよう!」と決意したとき、まずはどんなことをしたらいいのでしょうか?
コーチング起業で失敗しないために積み上げるべき、5つのステップをお伝えしていきます。

1. コーチングの経験を積む

まずはコーチングの経験を積むこと。これはつまり、自分に自信をつけるということです。

コーチングの技術を磨くために、経験というのは大切です。経験の豊富さは自信につながりますし。業界では「100セッションやらないと一人前になれない」みたいな言葉もあります。

でもこれはね、僕は嘘だと思っています

たしかに100セッションやったらスキルは最低限上がるかもしれません。

でも…

「修行中なので無料でやります」っていって無料で100セッションするとしますよね。そうするとご自身のマインドが無料のマインドで固定されてしまうんです。

「無料でやる」ということがコンフォートゾーンになってしまうので、無料で100セッションもやってしまったら100セッション終わっても、お金をいただけない体質になってしまうかもしれません。

逆にお金をもらう自信がなくなっちゃうっていうことです。これでは中途半端なコーチに成長してしまうんですよね。

さらに、中途半端なセッションを100やったとしても、そんなに成長は見込めないと、僕は思うんです

僕自身、コーチングを専門にやっていたときがありましたが、ある程度基本を練習した後はすぐにしっかりお金をいただいて、セッションしていました。やはりお金をいただいているということで、その1セッションは命懸け、本当に本気で取り組みました。
その結果、その1セッションで自分の中の問題点も修正でき、短期間でかなり成長することができました。

 

なんとなく(ではないつもりかもしれませんが)100セッションこなすより、命懸けで1セッション取り組んだ方が絶対にコーチングスキルは上がります

これを読んでいるみなさんにも、より良い方法で一人前のコーチになるための経験を積んでほしいですね。

2. 自分の強みを把握する

一言でコーチングと言っても、得意分野やどんなクライアントさんが得意なのか、などはみなさんそれぞれ違いますよね。

自分はどんな分野に強いのか、得意分野の中でもとくにこの部分が強い、こういう悩みを抱えているクライアントさんに対してよりよい成果を出してあげられる…
などなど、なるべく細かくご自分の強みを掘り下げてみましょう。

こういったご自分の強みをきちんと把握しておくことが、あなたのコーチング起業が成功するための大事なステップになっていきます。
ご自分で分析すると一面的になってしまうので、周りの人や、いままで関わってきた方たちに聞いてみるのもいいかもしれませんね。

そして、コーチング起業では、「独自化」が大切なポイントです。
独自化とは、自分のキャラや考え方、今までの経歴などをどんどん前面に出して、自分らしい方向に進んでいくこと。

まずは競合する相手のことは考えすぎず、ご自身の強みやアピールポイントはどこかということを自分が理解していること。これが成功のための大切なステップのひとつです。

【参考記事】失敗しないコーチングの集客方法とは?【自動集客専門家が徹底解説】

3. 自分がやりたいことに対してニーズがあるかを確認する

「起業する」ということは、やはりある程度「成果」を上げなければなりません。
いま独自化が大切というお話をしましたが、成功するためには自分が参入したいマーケットも無視できない要素のひとつです。

具体的にはどういうことかというと、ご自身の得意分野や、やりたいコーチングに対して、それを求めるクライアントさんがいるかどうかを調査することです。

ご自分のやっていきたいコーチングと得意分野はなにか…
どういう方をクライアントさんにしたいか…
やりたいコーチングを必要としているクライアントさんがどのくらいいるのか…

そうやって分析していくことで、同じ独自化した内容でもアプローチを変えた方がいい、などさらにやりたいことを深めていくことができるでしょう。

4. 顧客の悩みを解決する商品を作る

いくらご自分の強みややりたいことであなたのビジネスを独自化したと言っても、クライアントさんが置き去りになってしまうようではうまくいきません。

クライアントさんがどんなことに困っていて、悩んでいるのか。その悩みを解決できるプログラムや商品はどんなものか。商品作りをするときは、あらためてそんな視点を大事にしてみてください。

このときのポイントの一つとしては、自分の好きなクライアントさんの声を聞くこと。自分が今後も関わっていきたいと思うクライアントさんの声を聞いて参考にしていくことで、やはり自分が関わりたいと思う方が集まってくるようになります。

5.  自分のファンを増やし続ける

最後に、ご自分のファンを増やし続けることです。

先ほど挙げた「独自化」を突き詰めていくと、本当に関わりたいタイプのクライアントさんが来てくれるようになります。自分が本当に助けてあげたい!と思うクライアントさんがきてくれたら、心の底からパワーも出ますし、自分らしいコーチングができますよね。

自分らしいコーチングができていれば、さらにまた自分の好きなクライアントさんがきてくれて…
と、いい循環で回っていくようになります。

 

さてここまで、コーチングで失敗しないための5つのステップについてお話ししていきました。
起業をするときは、まずこれらのステップを積み上げ、少しずつ自分を整えていくようにしていきましょう。

コーチングの起業でうまくいかない人の5つの特徴

コーチングで起業している方で、うまくいかない…とお悩みの方には、いくつか同じような特徴があると感じています。ここでは5つにまとめてみました。

1. ガツガツ集客している

まず何でもかんでも片っ端からいろんな集客方法に手をつけてしまっている方です。

どれが効果的かわからないからといって、とにかく数をこなす、あれもこれもどんどんやってみよう…気持ちはわからないでもないですが、それで集客に疲れてコーチングに影響がでてしまっては本末転倒です。
ガツガツ集客する方法をとって、最初はよくてもだんだん疲れて、削られてそのうち身動きがとれなくなってしまった…なんていう方もたくさん見てきました。

でも自分に合っている集客方法なら、あれこれたくさんやらなくても集客できるんです。

そもそも、自分に合ってない集客では長続きしません。たとえちょっとうまくいっていたとしても、10年、20年と考えると、必ずどこかで行き詰まってしまうでしょう。

コーチング起業で成功したい方は、自分に合った方法で、無理なく長期的に集客できる方法を考えていきましょう。

2. 売ることに罪悪感がある

2つ目は「売る」ことに抵抗がある方が挙げられます。これはコーチングをされている方によく見られる特徴です。

「儲ける」とか「売る」という言葉がちょっと苦手…という気持ち。コーチングに関わる方は「いい人」が多いので、売ることに抵抗がある方がとくに多いかなと思います。そういう方は、自分のコーチングの値段を適正価格に上げられず、ほとんどボランティアでコーチングしたりしちゃうんですよね。

でも自分のマインドを上げることができれば、お金をもらうことへの罪悪感はなくなります。しかもクライアントさんをファン化することができれば、こちらが売り込まなくてもクライアントさんのほうから来てくれるようになります。さらにファン化していれば長期的なご契約につながっていくことも夢じゃありません

3. 差別化しないといけないと思っている

次に、差別化をしなければ!と頑張りすぎている方

差別化とは他とずらしていくから差別化というんですが、そうすると「自分」からもズレていってしまう可能性があるんですよね。他と差別化しようと頑張って自分からもズレていってしまうと、気持ち悪くなってしまって続かなくなります。

前章でもすこしお伝えしたとおり、僕は「差別化ではなく独自化を目指しましょう」とお伝えしています。
自分がやりたいことを突き詰めて、さらに自分のキャラもどんどん盛り込んでいく。

自分の色を前面に出して独自化していくことで、自分の本当に関わりたいタイプのクライアントさんが集まってきてくれるようになるんです。自分と合うクライアントさんが来てくれたら、変なストレスがなく自分のコーチングを進めていくことができるでしょう。

4. 自分のスキルの宣伝が中心になっている

次にコーチングテクニックを宣伝しすぎてしまう方です。

コーチは、コーチングテクニックをアピールするよりも、自分のあり方を大切にするべきだと僕は考えます。つまり、コーチのやり方ではなく、自分自身のあり方ですね。

本当にいいコーチは「クライアントさんが自分で悩みを解決できるように導く」ことができる方です。
コーチングテクニックやスキルにフォーカスするのではなく、ご自身のあり方で、クライアントさんの潜在意識を変える。こういうことができるコーチには、共感する人が集まってきます。

ですので、コーチングスキルよりもご自身のあり方をうまく伝えて、クライアントさんから信頼を得られるようにしていきましょう。

5. クライアントの変容を起こすことができていない

最後に、コーチングで「相手の変容を起こす」ことができていない方です。

クライアントさんにとってのゴールが不明瞭なままコーチングを開始したり、ゴールに導くための経験やスキルが足りない状態でコーチングをしている場合。結局クライアントさんの変容を起こせず、そうすると満足度もあがりませんし、次にもつながりません。
コーチング起業で成功し続けるためには、やはりご自身のコーチングを磨いていくしかありません。

とはいえ、冒頭でもお伝えした通り、毎回のセッションをなんとなくこなしてしまうのではなく、自分も成長できるよう、1セッション1セッションを本当に本気で大切にしていってくださいね。

 

さて、コーチング起業でうまくいかない人の特徴をあげてみました。先にうまくいかない理由を知っておくことで、失敗を回避することも可能になるでしょう。
起業したあとも、定期的にご自分を振り返って、うまくいかないパターンにはまっていないかどうか確認することも大切です。

コーチング起業がうまくいくコツ5つ

ここまでコーチング起業で失敗しないために準備していくことや、うまくいかない人はどんな方か、ということをお伝えしていきました。それでは、コーチング起業はどのようにしたらうまく進んでいくのでしょうか?

コーチング起業がうまくいくコツについて5つ挙げてみました。

コツ1. 自分がコーチを目指したきっかけや経験を伝える

まず、自分がコーチを目指したきっかけや経験を伝えていきましょう。
自分にはどんな経験があって、コーチとして何をしたいか、自分のコーチングでどんなことを実現したいか…そんな想いを伝えていくことで、あなたの想いに共感する方が現れます。

すると、自分に合ったクライアントさんが集まってくれる可能性がどんどん高まってくるのです。
そのためにも、自分のなかで伝えたい想いや経験などは整理してお伝えできるように準備しておきましょうね。

コツ2. クライアントさんの人生が変わる商品を提供する

次に、クライアントさんの人生が変わる商品を提供する、ということです。

お金をもらっているからには、「すぐに、相手に満足してもらわなきゃいけない」なんて考えてしまう方もいるかもしれませんが…コーチングって、最悪今日、相手が不満に思うようなセッションだったとしても、最終的に相手が変わるかどうかっていうことにフォーカスした方がいいんですよね。

ビジネスだからといって、クライアントさんを怒らせないように…みたいなことをやっていると、コーチとしては中途半端になりかねません。もちろん自分自身もコーチとして成長しませんよね。一回一回のセッションで満足されなくても、長い目で見て、どうしたら最終的にクライアントさんを変えられるかということに集中しましょう。

結果、全セッションが終わって卒業となり、クライアントさんが変化したとき「満足を超える感動」をしてくれるはずです。

ですのでクライアントさんの単なる目先の満足度を追及するのではなく、人生を変える商品を提供することに集中しましょう。いまこれを読んでいるあなたも、きっとこういうことがしたくて「コーチをやりたい!」と考えている方が多いのではと思います。

あなたがクライアントさんへ人生が変わる商品を提供できるようになったら…きっとこれまで以上にコーチングの仕事にやりがいを感じられるようになりますよ。

コツ3. 自分に合った方法で集客をする

先ほどうまくいかない人の特徴のところでもお話ししましたが、4つ目は自分に合った方法で集客することです。
世の中には、集客方法がたくさんあり、塾やセミナーによっては「集客方法はとにかくたくさん、きちんとやること!」というふうに教えているところもあります。

しかしこれからの時代、「自分でガツガツ集客してはいけない。」僕はそう考えています。
とくにコーチングで起業される方は、ガツガツ系の集客だと疲れてしまう、ストレスになってしまう方が多いです。

集客は自分に合っているものをやることが一番大切です。
あれこれ手を出さなくても、自分に合った集客方法であれば、集客することは可能です。

どの集客方法が自分に合っていて無理なく続けられるのか、よく考えて集客方法を選びましょう。

コツ4. 自分に合った人を集客することに集中する

次に、自分と合っている人を集客することに集中する、です。

とにかく誰でもオッケー!バンバン来てもらおう!というガツガツ系のやり方をしてしまうと、ご自分に合っていない人が来てしまいます。
ガツガツと契約を取るところに集中するやり方は、ビジネスを考えると間違ってはいません。

ですが…
やっぱり好きな人をサポートして喜んでもらって、幸せになってもらって、サポートした「私も幸せ!」ってなる。その幸せを広げていく、という形が、ご自分も幸せになれるコーチング起業なのではないでしょうか。

自分と合ってない人に対応するのも、経験を積みたい、自分を鍛えたい時にはいい部分もあります。ただ、楽しくない、やめたくなるなど、ご自身のマインドが落ちてしまう可能性も高いです。

たとえば合ってない人とのセッションは、エネルギーは10倍かかるのに、成果は10分の1くらいしか得られなかったりするんですよね…

ちょっと嫌でも、自分を鍛える時期だからと思うのであればやってもいいと思います。僕の塾でもどっちを取るかですよ、と塾生さんにもよくお伝えしています。ただコーチングをされている方はガツガツ系のマインドは得意ではない方が多いと感じるので、僕としてはあまりオススメはしていません。

コツ5. コーチングを通して自分自身の志を強くする

最後に、コーチングを通して自分自身の志を強くすることです。

「自分のコーチングで世の中を変えていく。」
もっと細かく言うとたとえば、

  • 幸せに生きる人を増やす
  • 笑顔でいられる人を増やす
  • こどもがわくわくできる社会にする

などなど…

コーチングを通して、あなたが実現したい世界を作っていくという気持ちが大切です。

コーチング起業で成功するための最大のコツは、あなた自身が強い志をもって臨むようにすることです。「世の中を変えるなんて大げさ…」なんて思わず、大きな視点をもって、あなたの理想、志を強く持ちましょう!

 

コーチング起業がうまくいく6つのステップについてお伝えしました。

こちらは最初の章でお話しした、失敗しないためのステップにくわえて、あなたのコーチングがよりよくなるために、やるべきステップです。ぜひ両方合わせて、ひとつひとつ積み上げていってくださいね。

【期間限定 無料】やさしいあなたに合った集客で マイペースに目標売上を目指す!2021年に 1,662名以上が学んだ「ノンストレス&ファン化 集客 完全無料プログラム」期間限定で「完全保存版!3つの特典教材」を無料で受け取る!

コーチング起業家の正しいブログ活用方法

個人で起業した方がつかう集客方法で、最もメジャーな方法のひとつが「ブログ」ではないでしょうか。あまり費用をかけずに始めることができ、いまや個人起業家だけでなく、大手企業などでも使われていますよね。コーチング起業家の方も例外ではないと思います。

それではコーチング起業家の方は、ブログを活用するときにどんなことを意識してつくったらいいのでしょうか?

ひと言でいうと、あなた自身の人柄が伝わるようなブログを書けるといいでしょう。

コーチングは形のないサービスですので、いかにあなた自身がクライアントさんから信頼してもらえるかということがとても大切です。
ブログでは、ここまでお伝えしてきた積み上げるべきステップの中で掘り下げた、「自分の個性・経験」「どんなコーチングを得意としているか」などを、未来のクライアントさんに伝えられる場になります。

内容はちょっとしたコーチングのアドバイスから日常的な内容まで、自分を知ってもらえるようなテーマを選びましょう。
ただ、ご自身のバックグラウンドなどを書くのはいいのですが、あまりに自分語りになりすぎてしまったり、アドバイスが説教くさくなってしまうと、うまく受け入れてもらえないこともあります。ですので、個性を出しつつ、クライアントさんはどんなことで困っているか?などの視点を意識したものにすると、さらに良くなっていきます。

ブログで自分のことを好きになってくれた方は、このあとクライアントさんになる可能性がとても高い、「濃い見込み客」です。

あなたの強みやキャラを分析して活かす独自化、クライアントさんのニーズについて考えるなど、これまでお話ししてきたステップをしっかり積み上げていけば、より効果的なブログを作ることができるでしょう。

ブログをうまく使って、ご自身のファンを増やしていきたいですね!

【コラム】コーチングの集客で悩んでいるあなたへ伝えたいこと

集客に悩まれてうちの塾にいらっしゃるコーチングの方は、とにかく「いい人」が多いです。

これは僕がいつも塾のみなさんにお伝えしていることですが…
これまでの時代は「権力、権威、資本、お金、物、勝ち負け」という「ピラミッド型」。お金を中心とした社会だったのではないかと思います。


でもこれからの時代は、「愛・貢献」をベースとした「循環型」の社会になります。ですので、「売れたい!」という気持ちでガツガツやっていく、という時代ではなくなっていくのです。

そもそもコーチングを職業にされている方は「どんどん売れたい!」というやり方に違和感をお持ちで、「そうは言われるけど、実はやりたくないな…」と思っている方が多いのではないかと思います。それはつまり、もともと「愛・貢献」をベースにお持ちの方であるという証拠。

うちの塾に来ているコーチの方たちも、ガツガツ系の集客が苦手で、どうしようと思っているうちにフリーズして動きが止まってしまう…といった経験がある方がほとんどです。
でもこのタイプの方の落とし穴としては、「受け取る」ことが苦手なので、クライアントさんのためを思って活動していると、ボランティアになっていってしまうこと。ほとんどタダ同然の安い金額で、お願いされるままたくさんの時間を割いてコーチングしてました…なんて話もよく聞きます。

せっかく人の役にたついいことをしているのに、コーチングやカウンセリングをボランティア価格でやっていて、自分が生活していくための仕事は別にやっていたりするんです。これは非常にもったいないことだと思います。

これからは「人の役に立つ」ということだけでビジネスとして成り立つ時代です。

「愛・貢献」をベースに持っている方も、むりやりガツガツ系に変わらなくてもそのままで活躍していくことができるんです。

自分らしく、自分の良さを活かして成果を出すことは夢じゃありません。

だからといって、ただ自分らしさ、独自性だけを追求してもうまくいかないんですね。
コーチングはいろんな遠回りをしてもすべて経験として蓄積していくことができますよね。コーチングには絶対にこれ!という正解はありませんが、マーケティングには正解があります。

あなたの独自性とマーケティングテクニックの両方を融合させて、あなただけの集客方法を手に入れてもらいたいです。

ちなみにうちの会社名であるLER。

LOVE
ENJOY
RIPPLE

「愛と楽しさの波紋を広げる」という意味です。
僕はコーチングをやっている人は、まさにこの精神をお持ちの方だと思います。

自分らしく働ける方法を見つけて、もっと自分の価値を発揮し、楽しく仕事ができる人が増えますようにと願っています。

競争化が進むコーチング集客を自動化する方法

さきほどご紹介したとおり、集客にはさまざまな方法があります。この中からどれが自分にとって効果の高い方法か、とにかく量をやってみるべきなのか…?なんてお悩みの方も多いのではないでしょうか。

「集客に時間を取られ過ぎてしまって、クライアントさんに集中できない…」

これでは本末転倒ですし、競争化が進むコーチングの世界で、コーチングそのもののパフォーマンスの低下は致命的なことになりかねません。

集客に時間を取られ過ぎてしまったり、自分の思ったような成果が得られないことには理由があります
その大きな要因は、自分に合ってない集客をしていたり、自動で集客できる仕組みを知らないことです。これさえ手に入れてしまえば、いろんな方法に手をださなくても、たった一つのルートで集客はできるんです。

まずはしっかり、自分に合った方法でWeb集客ができるようになること。そして集客ができるようになったら、段階的に自動化していきます。もちろん、現時点で毎月の売上を上げることができていて、「忙しすぎてなんとかしたい!」という方は、すぐに自動化に向けて進んでいくことも可能です。

最終的に集客を自動化することができれば、どんなメリットがあるか考えてみましょう。

「本来のコーチングに集中して、よりよいサービスを提供できる」
「より多くの方に関わることができる」
「空いた時間を自分のために使うことができる」
「家事や育児との両立にゆとりが持てる」

などなど…

どうですか?時間に余裕ができるって、いいことしかないですよね。
集客の自動化は、あなたが幸せになるため、充実した人生を送るためのツールだと僕は考えています。

  • 無理なく自動で集客したい
  • 周囲の人を助けたい
  • 社会貢献したい
  • 多くの人を助けたいけど、時間が足りない
  • 自分に共感してくれる人を集めたい

そんな方のために、「ノンストレス&ファン化自動集客」の無料動画セミナーを作りました。

こちらの講座では、あなたの「売る」ことに対する心のブロックを外し、さらに適正価格で長期間売れるノウハウをお伝えしています。
自分の「想い」をお持ちの方は、ぜひこちらをご覧になってみてくださいね。

【期間限定 無料】22ヶ月連続 月300万の “秘密” の方法「ノンストレス&ファン化 自動集客+引きこもり型ビジネス」完全無料プログラム期間限定で「完全保存版!3つの特典教材」を無料で受け取る!

「ノンストレス&ファン化自動集客」コーチング起業の成功事例

ここで僕が主宰する「ゆるく売れる集客塾」の生徒さんたちの事例をご紹介します。
それぞれにいろんな悩みを抱えながら僕の元に来てくれましたが、今ではみなさん自分らしくコーチングを楽しんでいます。ぜひ参考にしてみてください。

事例1:スピリチュアル系コーチング 本田さん

本田さんははじめ、他の仕事と並行してコーチングをしており、コーチング一本に絞りたいと起業を決意されました。ビジネスとして生計が立てられ、世の中の役に立つ形にしたいと考えていましたが、どうしたらうまくいくかわからないというお悩みを抱えて、僕のところにいらっしゃいました。
ゆるく売れる集客塾のコンサルティングで、無理せず、通い始めて1ヶ月で売上290万円を達成されました。

詳しいインタビュー記事はこちらからご覧ください!

【スピリチュアル系コーチング集客成功事例】通い始めて1ヶ月で290万達成!

事例2:ダイエットコーチ 和気かずささん

和気さんは、集客ができない、商品に自信がない、ビジネスの基本がわからない、という悩みを抱えてプログラムに入られました。最短でうまくいく「ビジネスの地図®」と「売れちゃうマインド®」を手に入れ、ビジネスへの姿勢などが根本的に変わっていった結果、3ヶ月で120万円の売上を達成されました。

事例3:ライフコーチ 山内さん

山内さんはコーチングを始めたあと、別のセミナーに通っていましたが、9ヶ月やっても15万円の売上しかあげられなかったそうです。しかしゆるく売れる集客塾に入って、売れちゃうマインド®を身につけた結果、22日目でなんと80万円の売上を達成されました。

個人セッションのなかで、自分の価値を自然に認めることができ、マインドが変わっていったそうです。

詳しいインタビュー記事はこちらからご覧ください!

【ライフコーチ・講師系成功事例】入塾22日目で80万の売上達成!

【まとめ】コーチング起業を成功させる方法について

最後にこれまでお伝えした内容についてまとめていきます。

コーチング起業で失敗しないための5つのステップ

コーチング起業で失敗しないための5つのステップについてお伝えしました。

  1. コーチングの経験を積む
  2. 自分の強みを把握する
  3. 自分がやりたいことに対してニーズがあるかを確認する
  4. 顧客の悩みを解決する商品を作る
  5. 自分のファンを増やし続ける

こちらはコーチング起業をスタートするときにまず確認しておきたい5つのステップです。ひとつひとつ確認して積み上げていきましょう。

コーチング起業でうまくいかない人の5つの特徴

次に、コーチング起業でうまくいかない人の5つの特徴についてお話ししました。

  1. ガツガツ集客している
  2. 売ることに罪悪感がある
  3. 差別化しないといけないと思っている
  4. 自分のスキルの宣伝が中心になっている
  5. 相手を改善することができていない

うまくいかない人のパターンを知ることで、失敗を回避できる可能性があります。自分がうまくいかない人のパターンになっていないかどうか、定期的に確認してみましょう。

コーチング起業がうまくいく5つのコツ

最後に、コーチング起業がうまくいく5つのコツについてお話ししました。

コツ1. 自分がコーチを目指したきっかけや経験を伝える
コツ2. クライアントさんの人生が変わる商品を提供する
コツ3. 自分に合った方法で集客する
コツ4. 自分に合った人を集客することに集中する
コツ5. コーチングを通して自分自身の志を強くする

コーチング起業がうまくいくためのコツは、応用編で積み上げていきたい部分です。失敗しないための5つのステップと合わせて、ご自分を整えていきましょう。

 

コーチング起業は、きちんとステップを踏んで準備していけば、不安になりすぎることはありません。
まずはご自分がやりたいことは何かということや、ご自分がどうありたいのかなど、ご自分の内面を整えていくことからスタートすると、そのあとの準備がスムーズになります。

コーチング起業をはじめるために、少しでも不安をなくしたいなという方はぜひ「ノンストレス&ファン化自動集客」の無料動画セミナーをチェックしてくださいね!

この記事を書いた人

染谷 充紀

26歳で事業統括本部長になり、売り上げ10億円、9店舗100人以上のスタッフを率い、16年間連続黒字経営。
小売・飲食・時間貸しの店舗運営経験を持つ。
NLPプロフェッショナルコーチ認定などの実践心理学で自主的な行動を促すことで成果を出している。
16年黒字経験・実践心理学で、 値上げできない『お金のブロック』を解除し、 単価アップの仕組み化をする。
2022年に国土交通省・経済産業省・農林水産省・厚生労働省 認可の協同組合 Masters に所属。2023年に町田商工会議所会員に。
社会貢献活動も開始。